スポンサーリンク

多汗症 症状

多汗症は、異常に多量の汗をかく状態を指します。

これには特定の部位に限局した局所性多汗症と、全身にわたって起こる全身性多汗症の2つの種類があります。

以下に、多汗症の一般的な症状を説明します。

1. 局所性多汗症の症状
・特定の部位(例えば、脇、手のひら、足の裏、顔など)が異常に多く汗をかく。

・日常生活での不快感や社交的な場面での困難さを引き起こす可能性がある。

・汗が多いため、服がしみやすくなったり、臭いが気になったりすることがある。

2. 全身性多汗症の症状
・全身的に多くの汗をかく傾向があり、日常生活での不快感が強い。

・体温が上がるとさらに多く汗をかくことがある。

・寝汗をかくことが多い。

・服がしみやすく、汗の臭いが気になることがある。

多汗症は、個人によって症状の程度や部位、発症の原因などが異なる場合があります。

症状が軽度で日常生活に支障がない場合は、対処法や緩和方法が選択肢になりますが、症状が重度で日常生活に大きな影響を与える場合は、医師に相談して適切な治療方法を検討することが重要です。

多汗症 原因
多汗症の原因は複数ありますが、一般的には以下のような要因が関与しています。

1.遺伝的要因
多汗症は遺伝的な要素が関与することがあります。

家族内で多汗症が多い場合、遺伝的な要因が考えられます。

2.自律神経の異常
多汗症は、交感神経系の過剰な活動によって引き起こされることがあります。

交感神経が刺激されると、汗腺が過剰に刺激されてしまうことが原因です。

3.ホルモンバランスの変化
特に思春期や更年期など、ホルモンのバランスが変化する時期に多汗症が起こることがあります。

4.ストレスや精神的な要因
ストレスや緊張、不安など精神的な要因が多汗症を引き起こすことがあります。

精神的な状態が安定しないと、多汗症が悪化することもあります。

5.特定の疾患との関連
多汗症は、甲状腺機能亢進症や糖尿病などの特定の疾患と関連して発生することがあります。

6.薬物の副作用
一部の薬物(特に抗うつ薬や抗不安薬など)の副作用として、多汗症が発症することがあります。

これらの要因が複合的に作用することで、多汗症が発症する場合があります。

多汗症の原因を特定するためには、医師との相談や適切な検査が必要となります。

スポンサーリンク

多汗症 最新治療

多汗症の最新治療法については、以下のようなものがあります。

1.塩化アルミニウム製剤
手足に多く使われます。数日かけて皮膚の表面に塗り、角質の外側に蓋を作って汗を閉じ込めます。

2.水道水イオントフォレーシス
水道水を入れた容器に手や足を入れ、専用の機器から微量の電気を流す方法です。

この電流によって生じた水素イオンが汗腺の働きを低下させ、だんだん汗の量が減ってきます。

3.ボツリヌス毒素製剤の注射
1つの汗腺から出る汗の量が多く、また、働く汗腺の割合が多いことがわかっています。

ボツリヌス毒素製剤は、交感神経から汗を出すための指令を与えるアセチルコリンが放出されるのを抑える働きがあります。

4.抗コリン薬の内服薬
抗コリン薬は、交感神経から汗を出すための指令を与えるアセチルコリンが汗腺に届くのを妨げることで、発汗量を減らします。

5.抗コリン外用薬
2020年に保険適用で抗コリン薬の塗り薬、2022年にはシート状のものも発売されました。

のみ薬に比べて副作用のリスクが少なく、外用した部分にのみ作用する薬剤になるため、大きな選択肢となっています。

6.手術
他の方法が効かない程、重度の場合は、最後の手段として交感神経自体を遮断するという手術もあります。

これらの治療法は、悩んでいる部位ごとにいくつかの選択肢があります。

具体的な治療法を選ぶ際は、医師とよく相談することをお勧めします。

また、多汗症は完治するのは難しいですが、コントロールすることは可能です。

多汗症についての理解を深め、うまく汗とつきあっていきましょう。

多汗症 合併症
多汗症には、以下のような合併症が関連する場合があります。

1.皮膚トラブル
・湿疹や皮膚炎
持続的な湿度や摩擦により、皮膚が荒れたり炎症を起こすことがあります。

・水泡や湿疹
汗が皮膚にとどまることで、水泡や湿疹が発生する場合があります。

2.感染症
汗が皮膚にとどまることで、細菌や真菌の繁殖が促され、皮膚感染症を引き起こすことがあります。

3.心理的影響
・社会的不安
多汗症により、社会的な場面での不安や恥ずかしさが増加することがあります。

・自己評価の低下
多汗症により、自己評価が低下し、うつ病や不安障害などの精神的な問題が発生する可能性があります。

4.身体的不快感
・服のしみやすさ
持続的な多汗症の場合、服がしみやすくなり、衣類の着用に不便を感じることがあります。

・臭い
汗に含まれる成分が微生物と反応して臭いを生じることがあります。

これらの合併症は、多汗症の程度や部位、個人の体質によって異なります。

症状が重症で日常生活に支障をきたす場合は、医師と相談して適切な治療や管理方法を検討することが重要です。