スポンサーリンク

赤芽球癆 (せきがきゅうろう)とは

体内で重要な役割を果たす血液細胞は、骨の中心部にある柔らかい組織である骨髄で生み出されています。

しかし、様々な要因により、赤血球の生成能力だけが低下してしまう病気があります。

この病気は国の指定難病の一つであり、発症率はかなり低いものの、無視できない数値となっています。

この病気には、生まれた時から持っている先天性のものと、後から何らかの原因で発症する後天性のものがあります。

先天性のタイプの一つにダイアモンド・ブラックファン貧血があり、遺伝子の異常が原因とされています。

一方、後天性のタイプは、原因不明の特発性と、他の疾患などに起因する続発性に分かれます。

続発性の原因として、薬剤、癌、胸腺の腫瘍、自己免疫疾患、造血幹細胞移植など、さまざまなものが挙げられます。

この病気の発症メカニズムは完全には解明されていませんが、ウイルス感染や自己抗体による赤血球の前駆体への攻撃が一因とされています。

赤芽球癆 症状
主な症状としては以下のようなものがあります。

・貧血症状(全身倦怠感、動悸、息切れ、頭痛など)

・黄疸(皮膚や粘膜の黄染)

診断は、血液検査で赤血球減少と網赤血球減少を認め、骨髄検査で赤芽球系の低形成を確認することで行われます。

早期発見と適切な治療が重要です。

赤芽球癆 原因
赤芽球癆の原因については、以下のようなことが分かっています。

【先天性赤芽球癆の原因】
・遺伝子異常が主な原因

・代表的なものがDiamond-Blackfan貧血

・リボソームタンパク質をコードする遺伝子の異常が原因

・これにより、赤血球の前駆細胞である赤芽球の成熟が阻害される

【後天性赤芽球癆の原因】
1. 特発性
・原因不明だが、免疫異常が関与していると考えられている

・自己免疫疾患の一種と見なされる

・自己抗体や異常リンパ球が赤芽球を攻撃する

2. 続発性
・他の疾患が原因で二次的に発症する

・代表的な原因疾患には以下のようなものがある
*薬剤(抗癌剤、免疫抑制剤など)

*悪性腫瘍(白血病、リンパ腫、胸腺腫など)

*自己免疫疾患(全身性エリテマトーデスなど)

*ABO不適合造血幹細胞移植

*ウイルス感染(パルボウイルスB19感染症など)

発症メカニズムの全容は未だ解明されていませんが、何らかの免疫異常が赤芽球に障害をきたすことが原因と考えられています。

スポンサーリンク

赤芽球癆 治療

赤芽球癆の治療については、根本的な治療法はまだ確立されていませんが、主に以下のような対症療法が行われています。

【対症療法】
1.赤血球輸血
・赤血球を補うため、頻回の赤血球輸血が必要になります。

・輸血による鉄過剰に注意が必要です。

2.造血幹細胞移植
・同種造血幹細胞移植が根治を目指した治療法として行われます。

・移植片対宿主病のリスクがあります。

3.副腎皮質ステロイド治療
・免疫抑制剤としてプレドニゾロンなどが使用されます。

・一時的な効果が期待できます。

4.血液がん治療薬
・免疫抑制作用を持つ抗がん剤のシクロスポリンなどが使用されます。

5.補助的治療
・鉄キレート療法(鉄過剰の予防)

・EPO製剤投与(赤血球産生促進)

・G-CSF製剤投与(白血球減少の予防)

【根治療法】
根本的治療は確立されていませんが、近年、遺伝子治療の研究が進められています。

遺伝子導入によって正常な遺伝子を赤芽球に発現させ、機能回復を目指す試みが行われています。

しかし、実用化にはまだ課題が残されています。

総じて、赤芽球癆の治療は対症療法に頼らざるを得ず、根治を目指した新規治療法の開発が求められています。

赤芽球癆 予防
赤芽球癆の予防については、以下のようなことがいえます。

【先天性赤芽球癆の予防】
・遺伝疾患のため、本人での予防は難しい

・発症リスクのある家系では、遺伝カウンセリングと出生前診断が重要

・保因者同士の妊娠は控える必要がある

【後天性赤芽球癆の予防】
1) 特発性の場合
・原因不明のため、確実な予防法はない

・自己免疫疾患の予防が間接的な予防につながる可能性がある

2) 続発性の場合
・原因となる基礎疾患の予防や適切な治療が何より重要

例)薬剤性の場合は副作用回避

腫瘍性の場合は早期発見、治療

移植の場合はドナー選択と前処置の工夫など

一般的な予防策としては、
・ウイルス感染予防(パルボウイルスB19等)

・適切な栄養管理

・無用な薬剤使用の回避

・基礎疾患の管理

赤芽球癆自体を直接予防する方法は確立されていませんが、原因疾患の予防や早期発見・治療が重要視されています。

特に後天性の続発性の場合には、基礎疾患の適切なコントロールが予防につながります。

先天性の場合は遺伝カウンセリングが重要となります。