スポンサーリンク

気管支ぜんそくとは?

ぜんそくは、15歳未満の小児で11~14%、15歳以上の成人で6~10%という報告があります。日本人の10人に1人が発症していることになります。

ぜんそくとは?
空気の通り道である気道が刺激されることで、せきや呼吸困難などの発作が起こるのがぜんそくです。気道がゼーゼー、ヒューヒューと笛のように鳴るぜん鳴も起こるといいます。

以前ぜんそくは、気道がなんらかの刺激で収縮して狭くなったり、また元に戻るという単純な仕組みで起こると考えられていました。しかしその後、気道に起こる慢性の炎症が原因であると分かってきました。

しかも発作を繰り返すと気道の平滑筋が肥大することで気道がどんどん固くなっていく、リモデリングという状態になるといいます。気道は元の状態に戻らなくなってしまうということです。

発作の頻度は、週1回未満、週1回以上、毎日など、個人差が大きいのですが、この頻度はぜんそくがコントロールされているかどうかの目安になるといいます。

治療の基本
吸入薬
ぜんそく治療の基本は、吸入ステロイド薬による予防だといいです。吸入ステロイド薬は、気道の慢性の炎症を抑える作用があり、ぜんそくの予防薬のため、発作があってもなくても毎日吸入する必要があります。

薬の量は、症状の重さや呼気の一酸化窒素の濃度で決めるといいます。一酸化窒素の濃度が高い場合は、気道の炎症が強いと予想されます。

ステロイドと聞くと使いたくないと思う人がいるかもしれませんが、飲み薬のステロイドと違い全身の副作用はほとんどないといいます。ほとんどの場合、ステロイド薬+長時間作用性β2刺激薬の合剤が使われているといいます。

効果が不十分なら、抗アレルギー剤(ロイコトリエン受容体拮抗薬)、気管支を拡張させるテオフィリン、長時間作用性性抗コリン薬(LAMA)などが成人の場合に用いられるといいます。小児の場合は薬の種類や量が異なるといいます。

吸入ステロイド薬を使う時、高齢者は正しく吸入できていないことがあるといいます。ぜんそくが治らない最大の理由になるので、医療機関や薬局で教わった正しい吸入方法で行って頂きたいです。

尚高齢者の吸入時には家族などがサポートすることが推奨されています。また自己判断で吸入ステロイド薬の使用を止めてしまうと、発作がぶり返すこともあるので勝手に止めてはいけません。

ぜんそくの発作が起きた時は、短時間作用性β2刺激薬という気道を広げる吸入薬を使います。この薬は発作後直ぐに使うと効果があるといいます。

ぜんそくの治療は吸入ステロイド薬による予防が基本、発作を抑える薬だけに頼るのは間違いだと認識しましょう。短時間作用性β2刺激薬は使える回数に限度額があり、使い過ぎると重症化や死亡することもあるといいます。

必ず医師の指示を守って使用しましょう。発作が治まらない場合は、ステロイド薬の服用や点滴が行われます。

自己管理
まず自分のがぜんそくの引き金を知ることが大切です。これらを見逃しているとなかなか治らないといいます。

アレルギー:ペットの毛やふけ、ダニ、ほこり、カビ、花粉、食物、薬(鎮痛薬)など

アレルギー以外:風邪、インフルエンザ、たばこ、アルコール、運動、気圧の変化、大気汚染など

また、肥満、うつ、ストレスなどもぜんそくの引き金になるといいます。酷い場合は心療内科で一緒に治療することが望ましいとされています。

発作の自己管理として「ぜんそく日記」をつけることが推奨されています。患者さんは、自分の発作について実際よりも軽い症状だと思いがちだといいす。

日記に発作の回数や程度などを記録することで、自分の症状を客観的に知ることができると考えられています。ぜんそく日記は、日本アレルギー協会と環境再生保全機構の共同製作で、それぞれ無料で配布されています。

進化する重症ぜんそくの治療
吸入ステロイド薬などを使っても不十分な場合は、生物学的製剤という新しいタイプの薬が使えるようになりました。

オマリズマブ、メポリズマブ、ベンマリズマブ、デュピルマブの4種あり、いずれも注射薬で2週~8週に1回注射します。医療機関または自己注射になります。

生物学的製剤は、ぜんそくを招く伝達物質や抗体の働きを抑えることで、ぜんそくが起こらないようにするといいます。その効果はかなり大きく注目されているといいます。

薬だけではうまくコントロールできない場合、サーモプラスティという新しい治療法があります。

サーモプラスティは口から気管支鏡を入れてカテーテルを挿入し、高周波電流を流し気管支を65℃の温度で10秒間熱します。場所を少しずつずらして数十回行います。

気道の収縮が抑えられ、ぜんそくが改善されるといいます。サーモプラスティは、18歳以上で重症のぜんそくの人が対象になります。

特にアレルギーの関与が少ないぜんそくは、生物学的製剤の効果が十分期待できないため、そのような患者さんに奨められています。但し、実施している医療機関は限られています。