スポンサーリンク

服のボタンがかけづらい?

それは手根管症候群かもしれません。手根管症候群は、手の親指から薬指にかけてしびれや痛みを感じる病気だといいます。小指には起こらないという特徴があります。

症状と原因は?
手のひらの付け根の部分に手根管というトンネルがあるといいます。このトンネルは手首の骨と靭帯に囲まれていて、その中を9本の腱と正中神経が通っているといいます。

腱を覆う膜や、それぞれの腱を連結している滑膜が炎症を起こし腫れて厚くなると、この正中神経が圧迫されるといいます。正中神経が圧迫されることで指にしびれが起こると考えられています。

手根管症候群の症状として、小指以外にしびれや痛みがある、明け方ににしびれや痛みが強くなる、手を振るとしびれが楽になる、服のボタンがかけづらい、小さいものがつまみにくいなどが挙げられます。

進行すると、親指の付け根がやせるという症状が現れるといいます。親指の付け根の筋肉が萎縮してしまうため起こるといわれています。細かいものがつまみにくくなるといいます。

こんな人は要注意
手根管症候群になりやすいのは、更年期以降の女性、手首の骨折やけが、関節リウマチ、手首をよく使う、糖尿病などの人といわれています。

セルフチェック法
スプリッティングといって、しびれが出た時に薬指の内側と外側の感覚が同じかどうかを確認する方法だといいます。

手根管症候群の場合は、親指に近い側だけがしびれるといいます。脳などの影響によるしびれの場合はこのような細かいしびれは出ないといいます。

ファーレンテスト
1.体の正面で両手の甲を合わせる
2.1分間その状態を保つ

1分以内に手がしびれたり元々あったしびれが強くなったりする場合は、手根管症候群が疑われるといいます。しびれが強くなる場合はでテストを止めて下さい。

整形外科や手外科などの医療機関では、問診やファーレンテストなどを行うといいます。またX線検査や神経伝導検査なども行うといいます。

どんな治療が?
軽度の場合は安静にするだけでも改善するといいます。薬による治療は、神経の痛み止めて薬(飲み薬)やビタミンB12(飲み薬)が使われるといいます。

それでも効果が不十分な場合ステロイド薬などの注射を行うといいます。1回に使用する量や使用頻度に気をつければリスクは低いと考えられています。

なるべく手首曲げず真っ直ぐに保つことが大切だといいます。そのために装具を装着することもあるといいます。

できるだけ長時間の装着が望ましいのですが、昼間は着けられないという場合は、夜間寝ている間に着用するだけでも効果があるとされています。

それでも改善されない場合は手術が検討されるといいます。手根管の屋根にあたる手のひら側の靭帯を切開することにより、正中神経の圧迫を取り除くといいます。

靭帯を切開しても、時間が経つと再び別の組織で覆われてきますので心配がないといいます。術後の再発は非常に少ないといわれています。

手術は局所麻酔下で30分程度で終了しますので日帰りも可能だといいます。また、皮膚を小さく切開して内視鏡を使った手術も可能だといいます。