スポンサーリンク

くも膜下出血 これがサイン!?

くも膜下出血発症すると3割が命を落とし、運良く救命できたとしても4割が要介護になってしまう深刻な病気です。自覚症状がなく突然発症するともいわれていますが、前兆と思われる特徴的な症状があることが分かってきています。

血管のコブに注意
脳の動脈にできたコブ「未破裂脳動脈瘤」は、脳の太い血管の枝分かれしたところにできるといわれています。コブとなった血管の壁は薄くなるので血流に耐えられなくなり破れてしまうといいます。

すると脳を包んでいるくも膜の下に出血を起こしてしまいます。これがくも膜下出血です。未破裂脳動脈瘤は、血管の分岐部にできやすいことから、血流が関係していると考えられています。

一度出血を起こしてしまうと命を脅かす深刻な状態になりますので早期発見することが重要です。MRIの1つであるMRAを使用してコブを発見することができるといいます。非常に有益な方法といわれています。

目の異変に注意
コブができる場所にもよりますが、破れる前に前兆のサインがあるというのです。物が二重に見える、まぶたが下がる、瞳孔が開くなどの症状が出ることがあるというのです。眼球の動きをつかさどる動眼神経にコブができることが多いのだそうですが、そのコブが動眼神経を圧迫して目の症状として現れるというのです。

破裂を阻止
未破裂脳動脈瘤の治療として、クリッピング術やコイル塞栓術があります。クリッピング術は、脳動脈瘤の入り口ネックといわれる部分を挟む治療法です。脳動脈瘤を挟むことで血流を遮断して破裂を防ぐことができるといいます。

コイル塞栓術は、脳動脈瘤にコイルをつめる治療法です。足の付け根の動脈からカテーテルを挿入します。X線画像で確認しながら脳の血管にまで到達させて、動脈瘤の中にコイルをつめるのです。つめ終わると動脈瘤の中に自然に血栓ができて固まり、脳動脈瘤の破裂するリスクを下げることができるといいます。

クリッピング術は、コブの形に関係なく治療できますが、脳の深い部分では治療が難しいといわれています。コイル塞栓術は、開頭の必要がなく脳の深い部分でも治療法できますが、安定するまでは時間がかかり、大型・形がいびつ・入り口が広い場合は適さないといわれています。

治療が検討される場合は、脳動脈瘤が原因で症状が出ている場合や、余名10~15年以上と考えられる場合などになるようです。また2015年に保険適用になったフローダイバータ留置術というのもあります。

これは脳動脈瘤の根元に、フローダイバータという特殊なステントを入れコブの中に血液が入りにくくさせるものです。するとコブの中で血栓が作られて破裂を防ぐことができるといいます。フローダイバータ留置術は体に対する負担が少ない上、大きな脳動脈瘤でも治療できると期待されています。

まとめ
くも膜下出血の前兆のサインとして目の異変ということが分かりました。物が二重に見える、瞼が下がる、瞳孔が開くなどの症状が出たら至急医療機関を受診しましょう。

また、男性も女性も日常生活において鏡を見る機会があると思います。ご自身の目を必ずチェックしましょう。パートナーと話すときは相手の目もチェックしましょう。