スポンサーリンク

すき焼きは太るのか?

すき焼きは実はカロリーが低いという噂もある。その噂を検証、3日間ずっとすき焼きを食べ続けたら体重はどうなるのだろうか?

<検証1日目>
検証前の体重:93.5kg

すき焼き総重量約1.2kg 約1,200kcal(3人前)

朝、昼、晩の3食で約3.600kcal

ちなみに卵を付けて食べる理由は、卵に肉を冷まして火傷を防ぐためといわれている。

諸説あって、他には卵によって牛肉の臭みを消すためとか、なるべく早く食べ終えるためなどがあるようです。

<検証2日目>
体重測定:94.4kg +0.9kg

朝食:関西風すき焼き

熱した鍋に牛脂を弾き肉に火を通す。

ザラメ、酒、醤油で味付け肉を先に食べる。

昼食:関東風すき焼きを味変で。

味変アイテムは、とろろ、かつおだし、豆乳、ショウガ、大根おろし、レモン、七味。

夕食:王道の卵と味変を交互にして完食。

<検証3日目>
体重測定:94.2kg 0.2kg減

朝食:王道の卵と味変の両方で。

昼食:王道の卵と味変の両方で。

夕食:王道の卵と味変の両方で。

<検証結果>
すきやき27人前

総重量約11kg

総カロリー約11,000kcal

体重測定:93.3kg 0.9kg減

※初日から0.2kg減少した

すき焼きはたんぱく質が多い。食事誘発性熱産生が高い。

色々な栄養素を摂取した時に、当然エネルギーになるが、分解するためにエネルギーを使う。

たんぱく質は沢山エネルギーが必要。その分エネルギーを消費している。

野菜も結構食べるので、食物繊維の摂取量が多い。

食物繊維は食べてから排泄されるまで24時間以上かかるため、1日目体重が増えた。

2日目以降は排泄されていき、体重が減ったと考えられる。